第9回山田風太郎賞&160回直木賞受賞&第5回沖縄書店大賞受賞!「宝島」真藤順丈著

第9回山田風太郎賞&160回直木賞受賞!&第5回沖縄書店大賞受賞!「宝島」真藤順丈著 書籍
スポンサーリンク

アメリカ統治時代の沖縄!

しいたげられた生活の中、熱く生きる沖縄人(ウチナンチュー)の物語。

沖縄というときれいなビーチ、南国情緒、太平洋戦争を思い浮かべます。

観光の話、戦争の話は、ガイドブック、書籍、映画や動画などで紹介されています。

しかし、アメリカ統治時代の話って少なくないですか?

そのアメリカ統治時代の沖縄の熱い沖縄人の生きざまが描かれた物語です。

スポンサーリンク

「宝島」真藤順丈著

「宝島」は1952年から1972年までの物語です。

沖縄がアメリカに統治されていたのは、1945年から1972年の27年間です。

幼いときに沖縄戦を体験して、終戦を迎えた若者が成長するさまが描かれています。

アメリカ政府と沖縄人により形成された警察との狭間に生きる若者たち。

  • 米軍基地に忍び込み物資を盗んできての生活(戦果アギヤー)
  • 戦果アギヤーとして捕まって収容所での生活
  • 退所後は、警察、反社となっての生活

紆余曲折あるが、幼い頃に戦火を一緒にくぐり抜けた友情の絆。

「宝島」感想

コザ、嘉手納町並、「宝島」

私は、前後生まれで、神奈川で生まれ育っているので、本書の時代、場所も一致しない。

しかし、沖縄に約1年間単身赴任をしたことにより、強烈に沖縄に魂をもっていかれた一人です。

沖縄で生活していると、いまだ戦争は切っても切れない記憶であり、多くの傷跡が残っている。

戦後生まれの人間でも否応なしに戦争のことを考えさせられる。

沖縄での生活を送り、その後も沖縄の文化、歴史について興味をもって調べています。

そこで出会った本が「宝島」!

アメリカ統治時代にアメリカと日本と戦う若者のエネルギー!

とにかく暑い熱気の沖縄と沖縄人の熱い情熱がうごめいています。

コザを中心に那覇、嘉手納で繰り広げられる死闘、死ぬ気でアメリカと日本と戦った沖縄人の記録でもあります。

読み始めは、うちなーぐちや見慣れぬ地名で読みにくいですが、読み進めているうちに自分が暑い沖縄の地にいる錯覚を覚えるほど引き込まれていきます。

沖縄好きなあなたにぜひ読んでもらいたい一冊です。

次の記事>>「アンマーとぼくら」(講談社文庫)写真付きあらすじ

コメント

タイトルとURLをコピーしました