ゴルフ始めてみた!初心者目線でゴルフを斬る!

ゴルフ始めてみた!初心者目線でゴルフを斬る! ゴルフ
スポンサーリンク

ゴルフを始めてみた!

50年以上ゴルフには興味を持っていなかったのですが、60歳目前でゴルフを始めてみました。

もちろん、ゴルフを始めたといっても「打ちっぱなし練習場」です。

義父が長いことゴルフをしていたので、ゴルフクラブは義父のお古を譲り受け、義父のコーチのもと打ちっぱなし練習場からスタートしました。

2024年5月から始めたので、10ヶ月くらい続いてます。

毎週、練習場に行き100から150球打っています。

スポンサーリンク

ゴルフ始めてみた!初心者目線でゴルフを斬る!

ゴルフはなぜか、理論が先行するスポーツです。

見よう見まねでは、ボールをうまく飛ばすことができません。

普通のスポーツって見よう見まねでもまぁそこそこできるのですが、ゴルフはほとんどできないです。

あんなに小さな止まっているボールを打つだけなのに上手くいかないんですよね。

自分が高齢だからなのか?

そもそも、人間が普通に動く動作と異次元の動作を必要とするのか?

ボールの位置は左足の踵に合わせて、ボールを見て、バックスイングが、フォローがとやたら色々なことを言われます。

人間そんな動きできないよ!みたいな動きが必要なんですよね。

打てるようになれば良いのでしょうが、初心者の自分からしたらそんな動きは出来ない!というのが本音です。

そうなってくると、ボールを見ろ!クラブは遠心力で動かすだけ、腰の捻り、肩の捻りなどまた理論が始まります。

ボールを打つ前にタジタジになってしまいます。

じゃぁゴルフをしなきゃいいじゃんと思いますが、ボールに当たり始めると今度は楽しいのです。

どうやったら遠くまで飛ばせるのか、真っ直ぐ飛ばせるのか、狙ったところにボールを落とせるのか、と考えが変わってきます。

半年くらい練習をしていると面白くなってくるんですよ。

そして今度は不思議に自分自身で研究を始めるんですよ。

ゴルフは奥が深すぎる

ゴルフは、小さいボールを打って、グリーン上にある小さな穴により少ない回数で入れるものです。

そのためには、まず遠くにボールを飛ばす。遠くにボールを飛ばせば少ない回数で穴に近づけられます。

グリーンに近くなったら正確に穴を狙って打ちます。これがアプローチです。

正確に打てれば打てるほど、穴の近くにボールを寄せることができます。

そして、ボールを最後に穴に入れる。パターですね。

これだけなのですが、遠くに飛ばす、ボールを寄せる、パターで穴に入れる、どれをとっても上手くいかないんですよ。

これが、何年練習しても自分が納得いくレベルにならないというのが、ゴルフの深さです

ボールを打つたびに自分が意図しない飛距離だったり、方向だったりします。

しかも、たまに綺麗にボールを打てると遠くに狙ったところにボールが行きます。

たぶん、たまに綺麗にできるのが罠ですね。やればできるじゃん!という気にさせてくれる。

高確率で自分の思う飛距離、方向に打てるようにみなさん練習に励んでいます。

ゴルフの練習はなぜ理論先行型なの?

ゴルフは十人十色でいろいろな打ち方があります。

しかし、目的は同じ、飛距離と方向の再現性です。

ゴルフのコーチ以外の人は、自分の経験値でこうしたら飛ぶ、こうしたら真っ直ぐ飛ぶと力説します。

それはあくまでもその人の経験値であって、自分の打ち方に合っているかは不明です。

最初の内はボールを打つ練習なので、ある程度周りの意見を取り入れることは大切です。

ある程度自分で打てるようになると自分なりに打ち方を考えるようになるので、先輩、上司、親兄弟、旦那さんの経験とは変わってきます。

そうなってくると大変、周りが言ってくることはうるさいだけの存在になります。

ここで喧嘩をするくらいであれば、ゴルフスクールに行くことをお勧めします。

ゴルフスクールのコーチは、あなたの打ち方に合った練習方法を教えてくれますよ。

今ままでにこんな練習方法のスポーツはあった?

自分はまずは親に教えてもらいました。

自分がなんとなくボールを打てるようになると親が言っていることと親が打ってる姿が全く違うことに気がつきました。

自分で出来ないことを教えるなよ!という気持ちが生まれて、親が言っていることを流すだけになりました。

Youtubeもゴルフの内容は多いです。

今の時代、情報過多になっちゃうんですよね。

しかも三者三様なこと言うので、どれを信じて良いのか分からなくなってしまいます。

自分が納得したことを取り入れて、練習してみてよければ採用、ダメなら違う打ち方ですね。

自分は、Tera-Youさんと西畑昭甫さんのYoutubeをよく参考にしています。

とにかく理論先行型で練習する少し変わったスポーツがゴルフです。

たぶん、自分もブログを書くにつれてあーでもない、こーでもないを展開すると思いますが、初心者ならではのつぶやきです。

同じように悩み、成長していきましょう。

ゴルフを始めてみた感想!そしてどうなる?

結論!ゴルフは気を使わない友達と楽しくプレイしましょう。

先輩、上司、親兄弟に教えてもらうのは絶対にダメ!

先輩、上司、親兄弟は、グルフを始めるきっかけだけくれればOKです。

初めて「打ちっぱなし練習場」に行くときに連れて行ってもらうとか、コースに出る時に連れて行ってもらうとか、その程度で十分です。

どんなスポーツでも初めのしきたりは良くわからないですからそういう時に先輩として教えてくれれば良いのです。

理論先行型スポーツですがハマると沼です。

打ち方を変えてみたり、クラブを変えてみたり、打つたびに結果が違うので、練習も闇です。

ハマると出口に見えない迷走が楽しく、継続できるスポーツなんだと思います。

ゴルフは敷居が高いスポーツですが、きっかけがあれば始めてみると楽しいですよ。

次の記事>>ゴルフ初心者必見!ゴルフはなぜお金がかかるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました