沖縄に家族旅行で行ったら、ぶっちゃけ予算はいくら必要なの?実際に計算してみた

沖縄に家族旅行で行ったら、ぶっちゃけ予算はいくら必要なの?実際に計算してみた旅行
スポンサーリンク

沖縄家族旅行に行ったら、ぶっちゃけ予算はいくら必要なのか計算してみました。

  • 沖縄に行きたいけど予算はいくら
  • 旅行代理店によって差はあるの

こんな疑問にお答えします。

旅行代理店によって旅行代金の差はありますね。

しかし、時期やホテルグレードの差によって旅行代金は変動します。

旅行代理店の違いよりも、安いホテルに泊まったほうが、ツアーにおいても安く旅行に行けることになります。

この記事で、沖縄家族旅行に行ったときの必要な予算と旅行会社による差が分かります。

沖縄旅行に行きやすい夏休みを仮定して計算しました。

夏休み8月10日出発3泊4日、家族3人(子どもは小学生)。沖縄本島への旅行です。

HIS(旅行代理店)と楽天トラベル(個人手配)などの比較もしました。

なるべく安く沖縄旅行をしたいですものね。

スポンサーリンク

2022年はぶっちゃけ沖縄旅行予算はいくら?

2020年から2年経ちましたので、2022年の計算をしてみました。条件は、2020年の時とほぼ同じになしてあります。

前提条件
・2022年8月10日 羽田発→那覇空港着
・3泊4日(8/10から8/13)平日ですが・・・
・家族3人(ご夫婦+子ども10歳 1人)
・宿泊先:ロワジールホテル 那覇(沖縄県那覇市西3-2-1)3泊連泊朝食付き
・レンタカー無し
・飛行機 羽田発9時台、那覇発19時台(ANA利用)
・2022年6月の計算した料金です。
合計1名あたり料金
HIS346,230円大人1名 120,450円
子供1名 105,330円
楽天トラベル348,900円大人1名 124,900円
子供1名 99,100円
エクスペディア291,346円1名平均 97,116円

2020年と比べてだいぶ変わりました。

HISが極端に安くなっています。これは不要なオプションが大幅に削られて航空券+ホテルの料金になっています。HISも豪華ツアーではなくWEB予約を前提とした予約方式になっています。

これにより大きく価格が安くなったようです。

楽天トラベルも安くなっていますが、今回はレンタカーが入っていないので、その分の価格変動です。

ダントツに安いのは変わらずエクペディアでした。しかし、2020年と比べると4万円ほど高くなっています。

今回は、レンタカーを見積もっていないので2020年より2、3万円は安くなる計算だったのですが、すなおに価格変動が少ないのは、楽天トラベルでした。

エクスペディアは安くておすすめ!旅行サイト6社料金比較

沖縄旅行に家族で行ったら、ぶっちゃけ予算はいくら必要?

沖縄旅行に家族で行ったら、ぶっちゃけ予算はいくら必要だったのか。結果を先に発表しますね。

ちょっと驚きの結果になりました。

前提条件
・2020年8月10日 羽田空港出発~那覇空港
・3泊4日(8/10から8/13)
・家族3人(子ども小学生(10歳) 1人)
・宿泊先:ロワジールホテル 那覇(沖縄県那覇市西3-2-1)3泊連泊
・レンタカー:コンパクトカー(フィット、ノートクラス)4日間
・飛行機なるべく同じ時間出発、同じ飛行機会社を利用
・2020年6月に計算した料金です。
合計1名あたり料金備考
HIS412,400円大人1名  153,800円

子ども1名 132,800円
多数オプション付き
楽天トラベル375,443円1名あたり 117,652円

レンタカー 22,487円
飛行機はANA正規

ホテル食事なし
エクスペディア253,207円1名平均  76,907円

レンタカー 22,487円
レンタカーは楽天トラベル
にて手配

ホテル朝食2名つき

思っていたより、差が出ました。HISが高いことは予想できましたが、思ったよりエクスペディアが安かったです。

詳細について説明します。基本的には、税込みの価格を記載しています。

HIS

HISのCiao(チャオ)沖縄のパンフレットで計算しております。

旅行代理店のパンフレットなので簡単に計算できると思ったら、一番計算が面倒でした。

8月10日出発で、3泊4日、3名1室の基本料金は、118,800円(大人1名)、99,800円(こども1名)になります。

基本料金にたいして、ホテル別に追加料金が、必要になります。ロワージルホテル沖縄の追加料金は、日ごとに変化がありました。

  • 8月10日 2,000円(大人1名)、2,000円(こども1名)
  • 8月11日 2,000円(大人1名)、2,000円(こども1名)
  • 8月12日 3,500円(大人1名)、3,500円(こども1名)

飛行機についても搭乗する便によって、追加料金が発生します。

往路(8/10) ANA995便 羽田発9:10

  • 9,000円(1名あたり)

復路(8/13) ANA476便 那覇発19:10

  • 8,500円(1名あたり)

飛行機代については、大人料金と子ども料金の違いはありませんでした。子どもも大人と同じ料金になります。

HISは、レンタカーがツアーについているため、1名あたりの料金は

  • 大人1名 143,800円
  • 子ども1名 124,800円

となりました。大人2名、子ども1名で

合計 412,400円

HISはツアーなのでオプションがあるので、記載しておきます。

  1. 滞在中Sクラスレンタカー付
  2. 「LeaLea美らバスTrip」
    レンタカーか美らバスTripの選択。美らバスを選択の場合、アメリカンビレッジ、美ら海水族館などがバスツアーに参加できます。
  3. LeaLeaパスポート付き
    美ら海水族館、琉球村、ステーキハウス88などが利用できるパスポートになります。
  4. ホテル朝食付き
  5. 安心のANA利用、事前座席指定OK
  6. LeaLeaラウンジ
    HIS現地窓口で沖縄滞在中をサポートしてくれます。

楽天トラベル

沖縄旅行

楽天トラベルは、ホテルとレンタカーの手配ができます、飛行機については、ANAの正規料金で、早割を適用しています。

楽天トラベルの場合、小学生高学年(10歳の場合)は、子ども料金の設定がありませんでしたので、大人3名の料金と同じになっております。

ロワージルホテル沖縄(素泊まり)
 スーペリアツイン(27.5平米)

  • 8月10日 9,944円(大人1名)、9,944円(こども1名)
  • 8月11日 9,944円(大人1名)、9,944円(こども1名)
  • 8月12日 9,944円(大人1名)、9,944円(こども1名)

小計 89,496円

楽天トラベル経由トヨタレンタカー

小計 22,487円 ※免責補償制度含む

沖縄でレンタカー、初心者の不安を解消します!
初心者のあなたが沖縄でレンタカーを運転する不安を解消します。ふだん初心者マークのあなたが、沖縄旅行では移動手段がないので、レンタカーを借りる場合は、不安ですよね?初心者ドライバーが沖縄旅行でレンタカーを借りる前までに知っておきたいことを紹介します。

飛行機については、ANA正規料金(早割)から計算しています。飛行機の料金についても子供料金の適用は、ありませんので大人3名と同じ料金になります。

往路(8/10) ANA995便 羽田発9:10

  • 43,910円(1名)

復路(8/13) ANA476便 那覇発19:10

  • 43,910円(1名)

小計 263,460円

これら合計で、結局大人3名と同じ料金となりますが、

合計 375,443円

個人で手配すると、サポート、オプションは一切ありません。

食事もついていないですし、現地にて案内している人もいません。

那覇空港に着くなり、予約はしているとはいえ、自分でレンタカー会社窓口を探さないとなりません。

朝昼夕と食事もついていませんし、HISのようにパスポートもないので、レストランもすべて自分で探す必要があります。

楽天トラベルを利用するのであれば、オプションが豊富なHISでもいいかなと思います。

約3.7万円の差がありますが、オプションや現地サポートでもとが取れるかな、とも考えてしまいますね。

Expedia(エクスペディア)

Expedia(エクスペディア)

エクスペディアは、アプリに「航空券+ホテル」がありましたので、それで計算しております。

ホテルと飛行機の便(時間)を選ぶだけで、とても簡単に計算ができました。

  • ロワージルホテル沖縄(朝食大人2名分つき)
     スーペリアツイン(27.5平米)
  • 往路(8/10) ANA469便 羽田発10:50
  • 復路(8/13) JAL922便 那覇発20:40

飛行機は、同じ便がとれなかったので、近い時間のものにしました。

3名分の「航空券+ホテル」の料金になります。

小計 230,720円

レンタカーは、エクスペディアでは予約できなかったので、楽天トラベルを利用しました。

楽天トラベル経由トヨタレンタカー

小計 22,487円 ※免責補償制度含む

航空券+ホテル+レンタカーで、

合計 253,207円

驚きのプライスです!エクスペディアをなめてました。これからエクスペディアを愛用します。

HISとの差が、約16万円です。これなら確実にエクスペディアを選びます。個人手配なので多少は不便ですが、沖縄は日本ですし、コンビニもたくさんあります。

1度でも那覇空港に行ったことがある人であれば、迷うこともないでしょう。

まとめ

沖縄旅行のベストシーズン

沖縄旅行に家族で行ったら、ぶっちゃけ予算はいくら必要なのか計算してみました。

合計1名あたり料金備考
HIS412,400円大人1名  153,800円

子ども1名 132,800円
多数オプション付き
楽天トラベル375,443円1名あたり 117,652円

レンタカー 22,487円
飛行機はANA正規

ホテル食事なし
エクスペディア253,207円1名平均  76,907円

レンタカー 22,487円
レンタカーは楽天トラベル
にて手配

ホテル朝食2名つき

出発日や旅行人数が変われば、予算は変わってきます。宿泊費、飛行機代とレンタカーの計算のみなので、食事やアクティビティにさらにお金が必要になります。

参考にしていただけるとうれしいです。

HIS(旅行代理店)は手厚いサポートの分、高くつきますね。個人手配では、面倒な分安くなっていますね。

計算する前は、最高でも5万円程度の差かな、と思っていましたが、まさかの約16万円の差が発生しました。

個人手配で計算や手配が面倒と旅行会社に頼んでいた人も多いと思いますが、いまはアプリやWEBで簡単に手配できます。

まずは、面倒でも計算してみたらいかがでしょうか。16万円の差があったら、沖縄でめっちゃステーキ食べられますよ!

2022年の計算をしてみました。楽天トラベルとエクスペディアの価格差が5万円ちょっと、だいぶ価格が近づいてきました。

HISも店舗型の代理店からWEB型予約サイトのような感じとなり、コストが下がったのでしょうか?2020年と比較するとかなり安くなっています。

安くなって比較できるようになれば、旅行も気軽に行けるようになりますよね。

【旅行心得】旅行の楽しさは行く前の準備で決まる!旅行を楽しむための準備をしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました