この記事では、曲がりやすいスキー板とビンディングの選び方を紹介します。
レンタルのスキー板や古いスキー板って曲がりにくいですよね。
スキー板のよって曲がりやすいもの曲がりにくいものがあります。
いい道具をそろえれば、スキーもうまくなるというものですよね。
- なぜ、スキー板は曲がるのか
- レベル別、曲がりやすいスキー板の選び方
この記事を読むことによって、この2つがわかります。
レベル別ですが、上級者の方は、基礎スキー、デモスキー、レーサー(小回り、大回り、直滑降)などが、あるので、この記事では中級者までが対象になります。
初中級者は曲がりやすいスキー板を意識します。
上級者になると曲がりやすいというよりも安定した直進性というのも大切なので、曲がりやすいスキー板とは考え方が変わってきます。
全日本連盟(SAJ)検定2球で、学生の時には小学生にスキーコーチをしていた私といっしょに自分に合うスキー板を探しましょう。
目次
なぜ、スキー板は曲がるのか
スキー板が曲がる原理は2つあります。
- スキー板が体重、荷重によってたわむ
- スキー板は、先が太くて真ん中がスリム
このたわみとスキー板の形状によって、スキーは曲がっていくのです。
スキー板が体重、荷重によってたわむ
スキー板に乗るとスキーー板の中心が、しずんでスキーがたわみますよね。
このたわみが、そのままスキーターンの弧になるので、しなやかにたわむスキー板は、曲がりやすいです。
スキー板を縦に持って、中心を押すとわかります。
スキー板の種類によって、たわみやすかったり、かたくてたわみにくいものがあります。
スキー板は、先が太くて真ん中がスリム
スキー板の形って、さきが丸く太くて、中心はスリムで、また後ろに行くにしたがって、太くなりますよね。
ボン・キュ・ボンって形してますよね。サイドカーブっていいます。
しっかり、先がボンとなって中心がキュっとなっているものが、曲がりやすいスキー板です。
スキーいたのたわみとボン・キュ・ボンのカーブでスキーターンの弧が決まるので、なるべく、しっかり弧を描けるスキー板がいいです。
結論は、スキー板がたわみやすく、くびれのあるものが曲がりやすいです。
レベル別、曲がりやすいスキー板の選び方
スキー板がたわみやすく、くびれがあるものが、曲がりやすいのですが、それだけでは、スキー板は選べないので、レベル別に紹介していきますね。
スキー板には長さもあるので、それを考えて選ぶ必要があります。
初心者、初級者
初心者、初級者は、スキー板がたわみやすく、くびれがあるものを選んだほうが良いです。
初級者とは、プルークボーゲン、シュテムターン(足をハの字に開いて曲がる)が滑れる人になります。
スキー板の長さは、身長より15cm程度短いものがいいです。
身長が、170cmの人は、155cm程度の板になります。
スキー板は、長ければ長いほど、取り回しが大変なので、短いスキーのほうが曲がりやすくなります。
しかし、スキー板が短いと滑っているときに不安定になるので、まっすぐ滑るのが難しくなります。
初心者、初級者には、スキー板がたわみやすく、くびれがあるもので、身長より15cm短いスキー板がおすすめです。
中級者
中級者は、スキー板がたわみやすく、くびれがあるもので、少し長めのスキー板がおすすめです。
中級者は、緩斜面でパラレルターン(足をそろえて曲がる)ができる程度です。
身長より10cm程度、短い板が良いです。170cmの人でしたら、160cm程度のスキー板になります。
中級者になると初級者よりも急な斜面を滑ったり、スピードも出るようになってきます。
安定感のある長めのスキー板を選ぶ必要があります。
中級者は、スキー板がたわみやすく、くびれがあるもので、身長より10cm程度短いスキー板がおすすめです。
上級者
一般的には、ほとんどの斜面でパラレルターン、ウェーデルンができる人です。
コブを攻める人やレーサーになってくると種目別にスキー板が異なってくるので、ここでは、紹介しません。
ウェーデルンができるお父さん、お母さんで家族でスキーに行くという人は、中級者とおなじくらいのスキー板でいいです。
上級者になれば、自分のこだわりもあるので、中級者レベルのスキー板を軸に上級者寄りのスキー板を買うことをおすすめします。
バブル世代(スキー全盛期)のお父さん、お母さんも中級者レベルのスキー板がいいですよ。
年齢もあがってくるので、スキー板が重く感じられてくる年頃です。
中級者レベルのスキー板を選んで、圧雪整備されたゲレンデを華麗に滑る方が、かっこいいですよ。
上級者は、中級者レベルの人と同じスキー板で大丈夫です。
自分の種目などによって、好みのスキー板を選んでください。
ビンディング
ビンディングとは、スキー板とスキーブーツを留める金具のことです。
ビンディングは、滑っているときはしっかりと足を固定し、転んだらスキー板が外れるというものです。
ビンディングの性能については、上級者にならないと効果は得られないので、開放値だけ気にしていれば大丈夫です。
開放値は、ビンディングに書いてある小さな数字です。
たいがいは、1から10までの目盛りがあります。目盛りは前にも後ろにもあります。
開放値は、前後同じ値に設定してくださいね。
マイナスのドライバーを使うことで開放値は調整できます。
ビンディングのおすすめメーカーは、サロモンです!
初心者の場合
初心者は転ぶことが多いので開放値を緩めにしておいた方がいいです。
変な格好で転んだときに、スキー板が外れないと捻挫や骨折になってしまいます。
初心者のうちは、開放値は、2から3程度で良いです。
この値で、思っている以上にスキー板が外れやすい場合は、もう少しきつめにして、開放値を4くらいにしましょう。
中上級者の場合
開放値を4位上に設定しましょう。
中上級者になると、ターンの時にスキーにかかる荷重が初心者とは変わってきます。
初心者は、プルークボーゲンが多いのであまりスキーに対して横の荷重はかからないです。
パラレルターンができるようになるとスキーを傾けてターンするようになるので、スキー板に横の荷重がかかるようになります。
開放値が緩すぎると、ターンの最中にスキー板が外れてしまいます。
ビンディングの開放値の目安は、4から5くらいです。7まで行くときつすぎると思いますよ。
スキー板おすすめメーカー
スキー板のメーカーはたくさんあります。
その中からおすすめというのは、難しいので、有名なメーカーを紹介します。
ロシニョール、サロモン、アトミック、K2(ケーツー)が有名です。
日本のメーカーですとオガサカが有名です。
初中級者におすすめなのは、サロモン、アトミックのオールラウンドタイプです。
ロシニョールやK2になると初級者よりも中級者向けのスキー板が多いです。
サロモン、アトミックは、初中上級、レーサーまで幅広く用意されています。
ロシニョール、サロモンのオールラウンドタイプの物をおすすめします。
初心者ではじめてスキー板を買う人は、スキーブーツとセットになっているものは、お買い得です。
しかし、スキーブーツははいてみないと自分に合うかわからないので、はいてみて決めましょう。
サロモン S/MAX 4 C + L10 GW (L40882100) 19-20年モデル メンズ スキー 板 ビンディング付き
サロモンデモタイプの中で最軽量モデル、軽さと操作性を備えています。初中級者には扱いやすいです。
パワーフレームファイバーを採用、サロモンは独自素材のものを使って、スキーを作っています。この素材で軽量を実現しています。
アトミック SAVOR 5 red + FT 10 GW (AASS02098 RED) メンズ スキー 板
初心者や数年ぶりにスキーを再開した人におすすめ。簡単に滑れて体力的な負担も少ない独自の形状を採用しています。
私も数年ぶりにスキーを買ったのですが、アトミックのスキー板を購入しました。
スキー板のメンテナンス
スキー板にはメンテナンスが必要です。
メンテナンスと言ってもワックスで十分です。
ワックスをスキー板裏に塗って、しばらく乾燥させたら付属のコルクでのばせば終わりです。
2回目以降は、汚れ取りをスキー板裏に塗って、ティッシュなどで拭き取ってからワックスを塗る。
ワックス塗るとよく滑るようになるからいやだ、という人もいますが、それは勘違いです。
スキーが滑らないとスキー板に荷重もうまくかけられないし、さらに曲がりにくいスキー板になってしまいます。
メンテナンスが行き届いてないのでレンタルスキーは曲がりにくいというのも一つの要因です。
冬シーズンが終わってスキーを保管する時は、ワックスを塗った状態で保管が良いです。
屋外ではなく、室内の方が、気温変化が少ないのでいいですね。
真夏にスキー板を屋外に放置しておくと乾燥してひび割れをおこしてしまいます。
スキー板裏に傷がついてしまった場合は、スキーショップでチューナップしてくれます。
チューナップするときれいになりますね。
固形ワックスやアイロンを使ってワックスを塗る方法がありますが、素人にはムラになってしまって難しいですよ。
スキー板をどこで買えば良いのか
スキー板を買いやすいのは、アルペン(スポーツデポ)かスポーツゼビオです。
スポーツデポとスポーツゼビオは、近所のショッピングモールなどに入店しています。
国道沿いなどにも大きな店舗を構えているので、便利です。
スキーの場合は、スキー板だけではなく、スキーブーツやスキー帽子、スキーグローブなど小物も買い揃えたいので、大型スポーツ店ですべて用事が済みます。
家族で行けるので、お子さんのスキー用品もいっしょにそろえられますね。
まとめ
曲がりやすいスキー板とビンディングの選び方を紹介しました。
曲がりやすいスキー板の結論は、スキー板がたわみやすく、くびれのあるものが曲がりやすいです。
それとワックスだけでも良いので、メンテナンスをしましょう。
スキー用品は、レンタルよりも自分のもがいいです。
足にはくものですから自分の体にフィットして方が断然使いやすいし、スキーもうまくなります。
スキーを買うのは、アルペン(スポーツデポ)かスポーツゼビオが近くておすすめです。
スキー板であればメーカー型式、長さが決まればオンライショップでも購入可能です。
スキー板は長いですが、家まで宅配してくれるのも便利ですよね。
最後にもし、楽天市場で買うのなら楽天カードがおすすめです。
楽天カードは、入会費無料、年会費永年無料ですからもっていてもお金は全くかかりません。
楽天カード入会時にポイントがもらえて、さらに購入時に通常ポイントより1%上乗せしてポイントがつきます。
ポイントは、楽天市場や楽天トラベルで使えるので、安くスキー旅行に行けますよ。
次の記事>>痛くないスキーブーツの選び方
コメント