海外情報 【いまさら聞けない】海外旅行者のための円安円高メリット・デメリット 2022年7月現在で24年ぶりの円安と言われて大騒ぎしていますね。海外に旅行に行って、食事をしたりお土産を買ったり、この時に必ず日本円でいくらかを計算しますよね。例えば、コーヒー飲む時に頭の中で日本円に直して、日本円だったら150円か、これ... 2022.07.18 海外情報
旅行 沖縄レンタカー不足対策!今ならまだ間に合うとは言えないが予約手段を探る 沖縄レンタカー不足の状況で、予約ができなくて困っている方も多いのではないでしょうか。現在の状況は厳しいですが、まだ解決の余地がある情報をお伝えしたいところです。実際に、沖縄ではかつてないほどのレンタカー不足が起きており、予約が非常に困難な状... 2022.06.17 旅行
熱帯植物 ハイビスカスの挿し木を素人がやるとこうなる!?200日の記録 こんにちは、なるぞうです。ハイビスカスを神奈川で育てて2年目の素人です。素人ながらハイビスカスの挿し木に挑戦しています。2021年11月にハイビスカスの挿し木を始めました。親株は、夏にホームセンターで買ってきたハイビスカスです。ハイビスカス... 2022.06.06 熱帯植物
熱帯植物 神奈川県でハイビスカスが見られる植物園4ヶ所紹介 神奈川県でハイビスカスが見られる植物園を4か所紹介します。神奈川県でも温室がある植物園や公園ではハイビスカスを見ることができます。大船フラワーセンター小田原フラワーガーデン神奈川県立相模原公園箱根強羅公園4ヶ所を紹介します。沖縄以外では、ハ... 2022.05.27 熱帯植物
熱帯植物 ハイビスカスとの出会い!それはTwitterでした こんにちは、なるぞうです。わたしは神奈川でハイビスカスを育てています。ハイビスカスとの出会いはTwitterでフォローしている沖縄の方が毎日ツィートするハイビスカスの写真に魅せられてハイビスカスを育てるようになりました。わたしは、2014年... 2022.05.23 熱帯植物
生活 【レビュー】沖縄ではサングラスが必要!メガネをかけている人には可視光調光レンズがおすすめ 沖縄旅行では、紫外線が内地よりも強いため、サングラスが必需品となります。ただし、普段からメガネをかけている方にとっては、メガネを付け替える手間が面倒ですよね。そこでおすすめなのが、調光レンズのサングラスです。調光レンズは、紫外線の量によって... 2022.05.16 生活
国内情報 【旅行心得】旅行の楽しさは行く前の準備で決まる!旅行を楽しむための準備をしよう! GWに2泊3日で山口に旅行に行ってきました。旅行に行って感じたことは準備不足ではまったく旅行を楽しめないと思いました。日々のスケジュールを考えて旅行に行ったのですが、それでもGWの混雑やコロナ禍でのお店の減少で準備不足をものすごく感じました... 2022.05.09 国内情報
生活 アメリカ衛生兵目線で沖縄戦を描く、映画「ハクソー・リッジ」 第二次世界大戦の沖縄戦を舞台とした映画「ハクソー・リッジ」を観ました。沖縄の歴史を語る上で、切っても切れない第二次世界大戦の沖縄戦。アメリカが日本の領土である沖縄に上陸して、沖縄の多くの民間人が犠牲になった戦争です。その沖縄戦をアメリカ目線... 2022.03.25 生活